2016.09/11 [Sun]
【秋のファミリーキャンプ食事メニュー/森のようちえん受付中】
更新:2016年9月11日

【昨年のメニュー例(参考)】
◯フェジョン(ブラジル豆スープ)+ご飯
◯大きなステーキ岩塩焼き
◯リングイッサ(ブラジルの生ソーセージ)
◯フランゴ(手羽先)BBQ
◯オリーブのポテトサラダ
◯ブラジルプディング
☆参加者全員のお名前、年齢(学年)、ご住所、お電話番号、交通手段、アレルギーの有無をお伝え下さい。
【その他注意事項】
スペースの関係上、他のご家族と同じテーブル・コンロにて、協力して調理をしていただきます。予めご了承ください。
料金などご利用に関する基本情報、施設の空き状況は
一般財団法人大阪府青少年活動財団(ユースサービス大阪)のホームページ内の「教学の森」のページをご覧ください。
施設の基本情報、ご利用の手引のダウンロードはコチラをご覧ください。
施設のご予約・お問い合わせは
電話 072-722-8110
FAX 072-722-5766
e-mail:kyoumori@yso.or.jp
お電話は9:00~17:00の間でお待ちしております。
最新情報は【教学の森公式Facebookページ】をご覧ください。
==========================
9/1朝9時より、箕面市民の方限定で2017年10月分までのご予約受付中!(箕面市外の団体・グループ様のご予約も2017年9月分までご予約可能です)。どうぞ一足早く来年のキャンプの会場を確保なさってください。
空き状況は→コチラ
☆教学の森は11月いっぱいまで無休です☆
☆★☆当センターの主催事業にご参加の皆さまへ「プライバシーポリシー」☆★☆
締めきりました。たくさんのお申し込みありがとうございました
鮭の杉板焼き…今回のBBQの目玉になりそうです

家族でテントを張って、その中で眠る…。
それだけで素敵な思い出まちがいなしです!
テントは貸出OK(無料)。設営、撤収にはスタッフがお手伝いします。
秋の連休は、アウトドアなステキな家族の思い出作り!
ちょっとワイルドなアウトドアクッキング、
小鳥のさえずりを楽しんだり、
星を眺めたり… 家族でゆったりと自然に触れ合う時間を過ごせます。
ご参加の方みんないっしょにわいわい楽しむキャンプファイヤーなど
さまざまなプログラムをご用意しています。
お父さんも大活躍!
選択制のプログラムが中心ですので
お子さまの体力や年令にあわせて無理なくお楽しみいただけます。
アウトドアは初めて…とおっしゃる方も、
センタースタッフがお手伝いしますので安心してご参加ください。
のんびりゆったりウッドクラフト
一泊コースもご用意しておりますのでお気軽にご参加ください。
また、自設型テントでも宿泊できます。 テント・寝具は貸出もOK!
ロッジ外観とロッジ内部
【日 程】
2016年9月17日(土)~9月19日(月・祝) 10:30~15:00頃 二泊三日
(うちお好きな期間の一泊参加も大歓迎!)
【参加費】
2泊コース 大人10,280円、子ども8,730円
1泊コース 大人 7,160円、子ども5,640円
※3歳以下の幼児は無料です
★☆★テント、シュラフお持ち込みの場合はお一人様一泊につき500円OFF!★☆★
【対 象】
ご家族で参加できる方 ☆箕面市外の方も参加大歓迎!
【定 員】
各日上限22組(先着順で締め切ります)
ロッジ泊各日10組まで、本館宿舎泊各日7組まで、自設テント泊各日5組まで
【主な内容(予定)】
竹細工などの工作、アウトドアクッキング、本格バーベキュー、
キャンプファイヤー、ハイキング、軽スポーツなど。
一部のプログラムは興味別選択プログラムです。

本館宿泊室
持物など詳細につきましてはお申し込み後、ご案内いたします。
【お申し込み方法】
8/4(木)朝10:00から、お電話・ファックス・e-mailにて
※参加者全員のお名前、お子さまの学年または年齢、ご住所、お電話番号、
2泊か1泊か(1泊の場合は17日からか、18日からか)、
ロッジ・宿舎またはテントのご希望、テントの場合はお持ち込みか貸出か、をお伝えください。
【お問い合わせ・お申し込み先】
箕面市立青少年教学の森野外活動センター
電話:072-722-8110
FAX:072-722-5766
【家族で楽しむブラジル流バーベキュー】
おかげさまで満席となりました。
たくさんのお申し込み、ありがとうございました!
以降はキャンセル待ちとなります。ご容赦ください。
大きなお肉を豪快に焼きましょう!味付けは岩塩だけでシンプルに。
今まさに、リオ・デジャネイロオリンピックで熱く盛り上がっている情熱の国、ブラジル。
ブラジルの人たちはみんなバーベキューが大好き!
そんなブラジルの方を講師に招いて、本格的なブラジル流バーベキューを堪能しましょう!
大きなお肉をガッツリ焼いてお腹いっぱい!
さっぱりしたサラダもオススメです!
サンバのミニ講習会など、ブラジルの文化に触れられるミニコーナーも予定しています。
ブラジルの人たちはみんなバーベキューが大好き!
そんなブラジルの方を講師に招いて、本格的なブラジル流
大きなお肉をガッツリ焼いてお腹いっぱい!
さっぱりしたサラダもオススメです!
サンバのミニ講習会など、ブラジルの文化に触れられるミニコーナーも予定しています。



【昨年のメニュー例(参考)】
◯フェジョン(ブラジル豆スープ)+ご飯
◯大きなステーキ岩塩焼き
◯リングイッサ(ブラジルの生ソーセージ)
◯フランゴ(手羽先)BBQ
◯オリーブのポテトサラダ
◯ブラジルプディング
あまいあま~いブラジルプディングでしあわせ!
※当日、ガラナジュースの試飲(有料)を予定しています。
※当日、ガラナジュースの試飲(有料)を予定しています
※ビール(銘柄未定/ブラジルビールまたは箕面ビール)を実費にて有料販売いたします。
【日 時】
2016年10月2日(日)
10:30~15:00頃
【参加費】
高校生以上2,500円
小学生以上1,000円
4歳以上の未就学児500円
(3歳以下無料)
【対 象】
家族・グループ(箕面市外の方もご参加いただけます)
【定 員】
80名程度(先着順)
【講 師】
アントニオ=マサル・タナカさん
昌保英子さんご夫妻
【お問い合わせ・お申し込み】
9月5日(月) 朝10:00より
電話・ファックス・e-mailにて受付開始!
【日 時】
2016年10月2日(日)
10:30~15:00頃
【参加費】
高校生以上2,500円
小学生以上1,000円
4歳以上の未就学児500円
(3歳以下無料)
【対 象】
家族・グループ(箕面市外の方もご参加いただけます)
【定 員】
80名程度(先着順)
【講 師】
アントニオ=マサル・タナカさん
昌保英子さんご夫妻
【お問い合わせ・お申し込み】
9月5日(月) 朝10:00より
電話・ファックス・e-mailにて受付開始!
電話:072-722-8110
FAX:072-722-5766
FAX:072-722-5766
e-mail:kyoumori@yso.or.jp
☆参加者全員のお名前、年齢(学年)、ご住所、お電話番
【その他注意事項】
スペースの関係上、他のご家族と同じテーブル・コンロに
【森のようちえん】
自然の不思議や新しいおともだちとの出会いをとおして成長する、
市内在住の年長児だけの全四回のシリーズです。
【対 象】
全四回に参加できる市内在住の今年度満6歳になる幼児(年長児相当)
【日 程】
第一回:2016年10/30(日) 日帰り(10:30~15:30)
第二回:2016年11/28(土)~27(日) 一泊二日(13:30~翌14:30)
第三回:2017年1/22(日) 日帰り(10:30~15:30)
第四回:2017年3/4(土)~5(日) 一泊二日(13:30~翌14:30)
※集合・解散時刻は多少変更する場合がございます。
【宿泊の場合】
本館宿舎(暖房付き)
【内 容】
あたらしいおともだちといっしょに、
ハイキングやたからさがしをしながら、
しぜんのなかでおもいっきりあそぼう!
★男女混合の班編成を行います。
☆全四回を同じメンバーで実施します。
※詳しいプログラムは毎回ご案内をお送りします。
【定 員】
50名
【参加費】
5,400円(四回分)
★初回集合受付時に申し受けます。
☆欠席分の割引はございません。
【申し込み方法】
普通はがきに「森のようちえん」と明記の上、
参加者氏名(ふりがな)、性別、生年月日、
幼稚園または保育園名
保護者氏名、
住所、電話番号を記入して教学の森野外活動センターまでお送りください。
☆必ず「52円ハガキ」または「50円ハガキに2円切手を貼付して」投函をお願いします。
☆ご友人といっしょにご参加を希望する場合はおハガキにその旨を明記ください。ただし多人数での同グループ希望は分割します。
☆ご友人同士のお申し込みは別ハガキでお願いします。双子など兄弟姉妹のお申し込みは同一ハガキでかまいません。
★抽選について★
・応募者が定員を超える場合は抽選となります。
・その際に友人同士でのご参加ご希望の場合には、そのお友だちと当落は同じ結果になります。
※お友達だけが当選して、自分だけが落選する場合はありません。
※必ずお互いの申し込みハガキに、お互いのお名前をお書き下さいますよう、お願いいたします。
(必ずしも、お友だちと一緒に参加をご希望でなければ、その旨もお書きください)
【締 切】
9月24日(土)到着分のハガキまで
【お問い合わせ・お申し込み】
電話:072-722-8110
Fax:072-722-5766
〒562-0005
大阪府箕面市新稲2-257-3
箕面市立青少年教学の森野外活動センター
e-mail:kyoumori@yso.or.jp
▲ページTOPへ
All For Campers!
【 キ ャ ン プ カ ウ ン セ ラ ー 】
★☆★今年度の募集は終了しました★☆★
「人が好き!」
「子どもが好き!」
「自然が好き!」
「ボランティアがしたい!」
【キャンプカウンセラーって?】
箕面市立青少年教学の森野外活動センターでは
「キャンプのお兄さん・お姉さん(キャンプカウンセラー)」を募集しています。
夏休みを中心に年間をつうじて
子どもたちと一緒にキャンプをしたり
教学の森を利用するキャンパーの活動をサポートしたり
自分たちの野外活動や青少年活動の知識を増やす研修をしています。
キャンプをとおして子どもたちの成長する姿や
キャンパーの皆さんのたくさんの笑顔を見ることのできる、
とてもやりがいのある活動です。
また、キャンプカウンセラーとして活動することにより、
自分自身も大きく成長することができます。
ぜひ一度、見学に来てください!
【2016年度 募集ポスター】
PDF版→コチラ
【対 象】
2016年4月から四年制大学の1年生または2年生になる方
※キャンプ経験は問いません。活動に必要な知識や技術は研修を行います。
【お申し込み・お問い合わせ】
箕面市立青少年教学の森野外活動センター
電話:072-722-8110
Fax:072-722-5766
e-mail:kyoumori@yso.or.jp
(S)
***************************
箕面市立青少年教学の森野外活動センター
tel:072-722-8110 fax:072-722-5766
〒562-0005 箕面市新稲2-257-3
e-mail:kyoumori@yso.or.jp
twitterアカウント:@kyougakunomori 「フォローお願いします!」
LINE公式アカウント@kyoumori 「おともだちになってください!」
休館日:12月1日~2月末および3月4月の月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)
箕面市立青少年教学の森野外活動センターは
非営利型の一般財団法人大阪府青少年活動財団が、
箕面市より委託を受けて指定管理者として運営しています。
一般財団法人大阪府青少年活動財団のホームページ
http://www.yso.or.jp/
Comment
Comment_form